長野県佐久市の交通死亡事故、最高裁がひき逃げ罪を認定

2015年、長野県佐久市で発生した交通死亡事故について、最高裁判所は7日、被告の池田忠正氏(52)がひき逃げ罪に当たると判断し、懲役6か月の実刑判決を言い渡した。池田氏は事故当時、飲酒運転を隠すためコンビニで口臭防止用品を購入し、数分後に現場に戻ったが、最高裁は「救護義務に違反した」と認定した。

事故は2015年3月、佐久市の横断歩道で中学3年生の和田樹生さん(当時15歳)が車にはねられ死亡したもの。池田氏は過失運転致死罪で有罪判決が確定していたが、事故直後にコンビニに立ち寄った行為がひき逃げ罪に当たるかが争点となっていた。一審の長野地裁は「飲酒を隠す行動を優先した」として懲役6か月を言い渡したが、二審の東京高裁は「数分で戻り人工呼吸などをしたため、救護義務違反とは言えない」として無罪を言い渡していた。

しかし、最高裁第2小法廷の岡村和美裁判長は「救護義務とは現場の状況に応じて必要な措置を取ることだ。被害者を見つけられていないのに、救護と無関係の買い物のためにコンビニに向かった時点で救護義務に違反した」と指摘し、二審判決を破棄した。

亡くなった和田樹生さんの両親は判決後に会見を開き、母親の和田真理さん(53)は「判決を聞いた瞬間、涙があふれた。樹生はすぐに救護されず15歳で亡くなった。この判決で一歩を踏み出せる気持ちになった」と語った。父親の和田善光さん(54)は「現場を離れる行為は1分1秒でも早い救護が必要な被害者にとって殺人に匹敵する悪質な行為だ。この判決が広く周知され、1人でも多くの命が救われる社会になってほしい」と述べた。

長野 佐久市の交通死亡事故 最高裁がひき逃げ認定し実刑判決|NHK 長野県のニュース

長野 佐久市の交通死亡事故 最高裁がひき逃げ認定し実刑判決|NHK 長野県のニュース

【NHK】2015年、佐久市で男子中学生が車にはねられて死亡した事故で、飲酒運転を隠すためにコンビニで口臭防止用品を購入し数分後に現場に戻った被告が…

www3.nhk.or.jp
人をはね、救護前にコンビニ「ひき逃げ罪が成立」 最高裁で逆転有罪:朝日新聞

人をはね、救護前にコンビニ「ひき逃げ罪が成立」 最高裁で逆転有罪:朝日新聞

 乗用車を運転中に男子中学生をはね、被害者を救護する前に数分間コンビニに寄ったことで道路交通法違反(ひき逃げ)の罪に問われた池田忠正被告(52)の上告審で、最高裁第二小法廷(岡村和美裁判長)は7日、被…

www.asahi.com
長野中3死亡でひき逃げ無罪を破棄、実刑確定へ 最高裁 - 日本経済新聞

長野中3死亡でひき逃げ無罪を破棄、実刑確定へ 最高裁 - 日本経済新聞

2015年に長野県佐久市で中学3年の和田樹生さん(当時15)がはねられ死亡した事故で、道路交通法違反(ひき逃げ)の罪に問われた男性被告に対し、最高裁第2小法廷(岡村和美裁判長)は7日、無罪とした二審・東京高裁判決を破棄し、逆転有罪を言い渡した。懲役6月の実刑とした一審・長野地裁判決が確定する。実刑が

www.nikkei.com
今度は自分が受験生にエール送る番…東北大学”応援団” 迷わず入った1年生、自身も受験で応援されて|日テレNEWS NNN

今度は自分が受験生にエール送る番…東北大学”応援団” 迷わず入った1年生、自身も受験で応援されて|日テレNEWS NNN

25日から始まる国公立大学の2次試験を前に、24日の仙台駅前では東北大学の応援団が受験生にエールを送りました。

news.ntv.co.jp
信州「山の日程」(2025年3月)〈山と人と信州と〉|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

信州「山の日程」(2025年3月)〈山と人と信州と〉|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

●信州「山の日程」(2025年3月) ■北アルプス白馬岳■ ◆国立科学博物館バーチャル企画展「高山植物」 ~バーチャル登山から保全まで~  登山者の視点で山の地形や景観を楽しみながら、標高とともに移り変わる高山植物を体験できる。  国立科学博物館(東京・上野公園)で昨年7~11月に開催された企画展

www.shinmai.co.jp
長野中3ひき逃げ死亡事故 逆転有罪判決  [写真特集1/5] | 毎日新聞

長野中3ひき逃げ死亡事故 逆転有罪判決 [写真特集1/5] | 毎日新聞

最高裁判決後、記者会見に臨む和田樹生さんの父善光さん(左)と母真理さん=東京・霞が関の司法記者クラブで2025年2月7日午後5時2分、幾島健太郎撮影

mainichi.jp
今度は自分が受験生にエール送る番…東北大学”応援団” 迷わず入った1年生、自身も受験で応援されて|日テレNEWS NNN

今度は自分が受験生にエール送る番…東北大学”応援団” 迷わず入った1年生、自身も受験で応援されて|日テレNEWS NNN

25日から始まる国公立大学の2次試験を前に、24日の仙台駅前では東北大学の応援団が受験生にエールを送りました。

news.ntv.co.jp